裏妙義木戸壁右カンテ

  • 日時:2014年5月17日(日)
  • メンバー:y住、i村

I村さんが知人から裏妙義に木戸壁右カンテというマルチピッチルートがあるという話を聞きつけ、2014年5月17日に2人で登ってきた(トポ、GPS参照)。

岩が脆いという話だったがそれほどでもなく、高度感もあってとても楽しめた。木戸前ルンゼにも登ろうと、右カンテ終了後、右カンテ取り付き点の更に奥(右)に入り、沢を遡上して木戸前ルンゼ取り付き点を探した。しかし、30分以上探し回ったが結局取り付き点が分からないまま断念して下山した。帰りは裏妙義の国民宿舎に立ち寄って風呂に入り(400円)汗を流した後に帰京した。

木戸壁右カンテの場所は国民宿舎裏妙義の脇から籠沢(こもりさわ)沿いの登山道を丁須の頭方面に登って40分ほどで取り付き点に到着する。

トポ。「岳人2011年3月号」に記載された知久隆氏の報告書に掲載されたもので、この通りに登った。

裏妙義の国民宿舎の宿の人の承諾をとって車を止め、登山道に向かう。

籠沢沿いの登山道にはテープやペンキが沢山ついている。

登山道を進んでいくと右側から巨大な岩壁が迫ってくる。この岩のすぐ右に岩室がある。

これが岩室。国民宿舎からここまで約40分。

写真の一番奥の木のある場所が木戸壁右カンテの取り付き点だ。登山道からはわずか30mほどの場所だ。岩室の前で登攀装備を準備して取り付き点に行く。靴下をズボンの上に出しているのは「ヒル」対策のためだが、籠沢はまだヒルは出ていなかった。

1P目(15m、Ⅲ)。岩は立っているがホールドは豊富。

2P目(20m、Ⅳ)。妙義特有の「たどん」状ホールドがたくさんあり、抜けないか慎重に確認しながら登るが、結構安定していた。「たどん」崩落に備えているのか、ボルトが非常に沢山打たれている。最後はかぶり気味の岩があるがそこを左から回り込んだところが終了点。

2P目の終了点。終了点には古いスリングやシャックル、残置カラビナなどがある。

2P目終了点から取り付き点を見下ろす。

3P目(20m、Ⅲ)。ここは松の木を目指して登る。高度感も出てきて楽しい。

3P目の途中にはゴジラの背のような岩が出て来る。これをホールドにするととても快適だ。

3P目の松の木テラスから下を見る。

4P目(30m、Ⅳ)。出だしは右上に向かってバンドを登り、そこからは高度感のあるカンテを楽しみながら登る。途中に終了点があるが、これは懸垂下降用に使うことにして、さらに上の終了点まで登る。

5P目(15m、Ⅲ)の終了点に到着後、下を見下ろす。写真の左の沢の奥の方に木戸前ルンゼ取り付き点があるはずだが・・・。

5P目の終了点から上を見る。かぶった岩が見えるがこの先はボルトが無いため、ここで登攀を終了する。

終了点から右にはいかにも妙義らしい岩峰群が見える。

下の方には国民宿舎の駐車場が見えている。

下山は、おなじルートを懸垂下降で下る。「たどん」状の岩にロープが引っ掛からないように50mロープ1本で下る。
登り2時間、下り1時間だった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA