残雪期 五竜岳~鹿島槍ヶ岳

  • 日時:2014年5月3日~5日
  • メンバー:A山さん、I西さん、H田さん、I藤君、K野マさん、kon
  • ルート:
  • 1日目 遠見尾根アルプス平(リフト終点) 9:20~ 中遠見 11:35~ 西遠見 14:15~ 五竜山荘(C.S) 15:27
  • 2日目 C.S発 5:25~ 五竜岳 7:10~ G5 8:50~ 口ノ沢コル 11:45~ キレット小屋 14:05~ 八峰キレット 15:10~ 鹿島槍南峰 18:30~ 布引岳手前(C.S) 20:00
  • 3日目 C.S発 7:15~ 布引岳 7:35~ 冷池小屋 8:20~ 爺ヶ岳南峰 11:10~ 柏原新道合流 15:10~ 扇沢出合 16:05

今年のGWは遠見尾根~五竜岳~鹿島槍~爺ヶ岳南峰~南尾根~扇沢出合を縦走した。(今回のGPS軌跡は末尾に掲載)。今回のメンバーはA山さん、I西さん、H田さん、I藤君、K野マさん、konの6人だ。縦走路は雪も少なく、大半は夏道が露出しており、特に危険なところは無かった。八峰キレットは懸垂下降で越えた。天候は一時的に雨や雪、強風もあったが概ね良好で後立山を存分に楽しむことができた。

5月3日エスカルプラザからリフトで遠見尾根に入る。

凄い数の登山者だ

五竜岳の景色も最高だ。

 大遠見の先には沢山のテントが張られている。

西遠見を越えると雨とガスで視界が悪くなる。

白岳のトラバースでは視界が非常に悪くなったがトレースが見える程度のガスなので支障はない。この後、まもなく五竜山荘に到着しテントを設営する。この時事件が勃発。なんとテントのポール1本を谷筋に落としてしまう。仕方なく2本のポールと2本のプローブを利用して何とかテントを張る。しかし夜中は強風でテントが叩かれ、しかもポールの代わりにプローブが入っているのでその揺れ方は尋常ではなく、みんな十分には眠れなかった。

5月4日。翌朝は快晴だ。白岳の肩越しに出てきた日の出も拝むことができた。

五竜岳(正面の平なピーク)もモルゲンロートに染まり、今日の縦走は期待できそうだ。

テント撤収に取りかかる。テントの手前側のフライが垂れているが、この下にはテントポールではなくてプローブが差し込まれているからだ。

いよいよ五竜岳への登りだ。

頂上に近づくと雪面の傾斜が強まるが、雪は安定していて気持ちよく登れる。

ついに頂上稜線に出る。先端に五竜岳の頂上が見えている。

 6人全員で記念撮影。

西には剱岳、立山の峰峰が見える。この日は大田山の会の「T中チーム」も立山に登っているはずだ。聞こえないのは分かっているが「T中さ~ん」と叫んでみる。

南に見える鹿島槍ヶ岳への縦走路も美しい。

下を見ると五竜山荘が白岳の麓に見えている。よく見ると白岳をトラバースするトレースも見える

五竜岳から鹿島槍に向かう。

 岩場には雪が付いていないところも多い。

雪の多いところもある。慎重に下る。

 縦走路から後を振り向くと五竜岳がそそり立っている。

口ノ沢のコルで1本立てる。

キレット小屋の手前の雪壁を登る。

キレット小屋に到着。小屋は営業していない。

 キレット小屋の南にある急なピークに登る。この上に八峰キレットへの下降点がある。

下降点に到着。懸垂下降で降りることにし、ロープをセットする。岩の上に設置されている太い鉄棒のしっかりとしたアンカーを支点にする。

6人全員が懸垂下降でキレットの底に降りる。25mほどなので50mロープでピッタリの長さだ。

まもなく鹿島槍の北峰と南峰のコルに着く。正面に見えるのは鹿島槍の南峰だ。

鹿島槍南峰に到着。18:30を過ぎており、すでに暗くなりかけている。このあと布引山方面に標高差180mほど下った雪面の上で幕営する。

5月5日。天気は曇り。テントを撤収して下降を開始。

爺ヶ岳(正面の山)目指して下降を開始。

やがて冷池山荘が見えてくる。冷池山荘で飲み物を買ったりして一休みする。

 爺ヶ岳への巻き道に入ると雪と風が強まってきた。立ち止まると寒さで手の感覚がなくなってくる。この日は北アルプスで多くの遭難事故が発生し、死者も出たようだ。

 爺ヶ岳南峰頂上で記念撮影。この後、南尾根を下山する。

ひどいガレ場が続く。赤いテープが至るところに付けられており、ルートに迷うことは無い。

雪の上も通る。

 南尾根下山中に爺ヶ岳南峰(正面のピーク)を振り返る。この後、雪から雨に変わるが無事扇沢出合の駐車場に降り立った。

①今回のGPS軌跡(白馬五竜スキー場~キレット小屋あたりまで)

②今回のGPS軌跡(キレット小屋~爺ヶ岳あたりまで。なお、鹿島槍北峰トラバース地点から幕営地までの区間が電池切れのためにルートが直線になっている)

③今回のGPS軌跡(爺ヶ岳~南尾根~扇沢出合まで)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA