大田山の会創立60年記念 O.A.C.チャレンジ60!
大田山の会創立60周年記念事業として、会員が選ぶ「登りたい山・沢・ルート」60本を、2025年4月~2026年11月の間に会員全員がそれぞれ踏破しようという企画を実施中です。
W:沢登 V:バリエーション C:クライミング
NO | 山域 | 形態 | 時期 | 山名・ルート |
1 | 道北 | 利尻岳 | ||
2 | 道東 | 羅臼岳〜硫黄山 | ||
3 | 大雪・十勝連峰 | W | クワンナイ川 | |
4 | 大雪・十勝連峰 | 旭岳~トムラウシ | ||
5 | 北上山地 | 早池峰山 | ||
6 | 出羽 | W | 檜ノ沢~鳥海山 | |
7 | 白神・津軽 | 白神岳 | ||
8 | 飯豊連峰 | 飯豊連峰縦走 | ||
9 | 北ア・後立山 | V | 残雪 | 白馬岳主稜 |
10 | 北ア・後立山 | 雲ノ平 | ||
11 | 北ア・後立山 | 下ノ廊下 | ||
12 | 北ア・後立山 | 鹿島槍~五竜岳 | ||
13 | 北ア・後立山 | 針ノ木周回(扇沢~針ノ木岳~赤沢岳~扇沢) | ||
14 | 北ア・後立山 | 栂海新道 | ||
15 | 北ア・立山 | W | 赤木沢 | |
16 | 北ア・立山 | 室堂~槍ヶ岳 | ||
17 | 北ア・立山 | 室堂〜五色が原〜薬師岳 | ||
18 | 北ア・立山 | 剱岳 | ||
19 | 北ア・南部 | C | 屏風岩 雲稜ルート | |
20 | 北ア・南部 | V | 西穂高〜ジャンダルム〜奥穂高 | |
21 | 北ア・南部 | V | 北鎌尾根 | |
22 | 北ア・南部 | W | 伊藤新道 | |
23 | 北ア・南部 | 高天原温泉 | ||
24 | 北ア・南部 | 赤牛岳 | ||
25 | 北ア・南部 | 槍ヶ岳〜大キレット〜北穂 | ||
26 | 北ア・南部 | 表銀座縦走(中房~槍ヶ岳) | ||
27 | 北ア・南部 | 裏銀座縦走(ブナ立尾根~鷲羽岳) | ||
28 | 中央アルプス | C | 宝剣岳中央稜 | |
29 | 南ア・北部 | C | 北岳バットレス 中央稜 | |
30 | 南ア・北部 | 甲斐駒が岳~黒戸尾根 | ||
31 | 南ア・北部 | 仙丈ヶ岳~塩見岳 | ||
32 | 南ア・北部 | 鳳凰三山 | ||
33 | 南ア・南部 | 光岳 | ||
34 | 霧ケ峰・美ヶ原 | 美ヶ原(王が頭) | ||
35 | 富士山 | 富士山主杖流し | ||
36 | 越後 | W | 大幽沢~丸山岳 | |
37 | 越後 | 越後三山縦走(八海山 ・越後駒ヶ岳・中ノ岳 ) | ||
38 | 谷川連峰 | C | 一ノ倉沢・南稜フランケダイレクト | |
39 | 谷川連峰 | W | ナルミズ沢 | |
40 | 谷川連峰 | W | 万太郎谷本谷 | |
41 | 南会津 | 御神楽沢~会津駒ケ岳 | ||
42 | 尾瀬 | 至仏山 | ||
43 | 尾瀬 | 恋ノ岐沢~平ヶ岳 | ||
44 | 頸城・海谷 | 雨飾山 | ||
45 | 北陸 | 白山 | ||
46 | 八ヶ岳 | C | 冬季 | 赤岳主稜 |
47 | 八ヶ岳 | 天狗岳〜赤岳 | ||
48 | 奥塩原 | 冬季 | 大佐飛山 | |
49 | 西上州 | 妙義山 | ||
50 | 和賀山塊 | W | 堀内沢 | |
51 | 奥秩父 | 乾徳山 | ||
52 | 奥秩父 | C | 野猿返し | |
53 | 奥多摩 | 雲取山 | ||
54 | 秩父・両神 | C | 二子山 | |
55 | 丹沢 | W | 小川谷廊下 | |
56 | 大島 | 伊豆大島の三原山 | ||
57 | 鳥取島根の山 | 冬季 | 伯耆大山 | |
58 | 福岡の山 | 英彦山(ヒコさん) | ||
59 | 大分の山 | 九重連山 | ||
60 | 鹿児島の山 | 宮之浦岳 |
60周年記念手ぬぐいを作成しました。
緑地と赤地の2種類で、デザインも少し異なります。サイズは53cm×100cmで、首や頭に巻きやすくするために普通の手ぬぐいより長めにしています。ご希望の方には有償でお分けできますので、問合せフォームから「60周年手ぬぐい希望」と書いてお問合せください。

