五竜岳GO稜

日時:2023年3月11日(土)-12日(日)

メンバー:P.S.、I西、会員外、K藤

ルート:地蔵の頭~小遠見山(幕)~西遠見山~G0取り付き~五竜岳山頂~地蔵の頭

五竜岳の東面には、何本もの岩稜(=グラート。「G0」の「G」はこの「グラート」の頭文字)が走っており、

バリエーションルートとして冬期に登られており。一般的には残雪期に登ることが多い。

今年は雪解けが早いので、この時期にチャレンジすることとしました。

G0稜概略ルートデータは他のサイト
から拝借しました。通常はこの赤く示したところを攻めるようです。

当日は必死になって、登れそうな所を攻めたので、

正確なところはわかりませんが、写真を見る限りほぼ同様なルートをたどった
と思います。テント場を出発したのは、朝の3:30で
遠見尾根からバリエーションルートの取り付けに着いたのが、5時頃。まだ
雪が締まっておりアイゼン、アックスもしっかり入りました。

私にとっては、初めての冬山バリエーションルート。登る前は不安でしたが、事前にルー
トを調べるうちに、登頂意欲が高まり、なんとか完登できました。今回は天候にも恵まれ、
メンバーも精鋭揃いで、スムーズに登れたが良かったと思います。これからも続けられ
たら良いなと思いました。同行して頂いたメンバーに感謝します。

スタートは、エイブル白馬五竜スキー場
今回メンバーの都合で東京を10時過ぎに出発。
それでも高速は渋滞もなく順調に走れたので、最
終よりも少し前のテレキャビンに乗車できた。

遠見尾根を登る。
スキー場を抜けて最初の登り。なんとなく絵になる光景。

テント場ではのびのび。

平らの所を探してテント場とする。
翌日のことを考えて、日没間際まで頑張って歩いた。

翌日は早朝2時に起床。
3:30出発。ここ最近では最も早いスタート。これか
らの行程を考えると、必然な選択だった。

G0稜に向かうアルパインルート。
気を抜けない斜面が続きなかなかカメラを構えられなかった

G0稜中間辺り。
少し斜面が緩み、写真のポーズを取れる場所で小休止。
下は切れ落ち、頂上に向かって左はGⅡ稜がそびえ、絶
景が広がる。日の出をバックに登る。アイゼンとダブルアックスを確実にとらえ、緊張する場面が続く。

G0稜中間辺り。
少し斜面が緩み、写真のポーズを取
れる場所で小休止。
下は切れ落ち、頂上に向かって左はGⅡ稜がそびえ、絶景が広がる。

隣のGⅡ稜を見ながら登頂。ここでしか見られない景色。

感動のG0稜登頂。
しばし言葉を忘れる。
山頂から見える、鹿島槍ヶ岳。
八峰キレットがはっきり見える。またまた登頂意欲が沸いてくる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA