南アルプス・小河内岳

  • 日時:2021年5月3日(月)~5日(水)
  • メンバー:K田、E本
  • ルート:鳥倉登山口~三伏峠~小河内岳避難小屋(泊)~三伏峠(泊) ~鳥倉登山口

一昨年は栂海新道、昨年はコロナで自粛だったが、今年は近場で人の少ない山域に行こうと思い、丹沢全山、長沢背嶺、南ア悪沢岳などを検討。

4月頭にE本さんに打診したところ悪沢岳に興味アリとのことで、今年のGWは南アルプスに決定した。

鳥倉の冬季ゲートが4/29から解放されるので、5/3~5の2泊3日(予備日1日)として、ヤマレコなどを見ていたが3月以降の記録が見当たらず、4月に入って畑薙からの記録がいくつか上がっていたので参考にした。

記録では2200mまではほぼ雪が無く、融雪も早そうなので、稜線上も雪が少ないのではと予想し、小河内岳避難小屋をベースにして状況が良ければ荒川前岳までピストンする計画にした。

山行日が近づき天気は問題なさそうで一安心。直前に寒気が入り荒れる予報だったので、積雪量と強風が気がかりだった。

2日の夕方にE本宅でピックアップし、松川ICを目指す。途中、ナビの設定ミスであらぬ方面へ行ったりしたが、0時過ぎに何とか駐車場に到着。駐車場には既に10台弱が停まっていた。

外気温は-3度で車内でもシュラフを被らないと寒くて寝れない状況だった。3日は3:30起床、4:30出発。舗装された林道を30分ほど歩いて登山口に到着。

当初、5/10辺りまではトレランシューズで行くつもりだったが、登山口から雪が付いており冬靴に履き替えて5:00過ぎにスタートした。

三伏峠までは意外に足元の危いトラバース区間があったが、踏み跡もあるので特に問題なく通過した。夏だと3時間で上がれるそうだが、三伏峠小屋まで4.5時間かかった。

9:30小屋近くで休憩し、烏帽子岳へのルートを進む。

この辺りで、E本さんが荷物の重さと、靴が当たって足が痛いとのことで、小河内岳までは行けそうにないと弱気になる。

時間も早いのでゆっくり行って大丈夫だから、とりあえず烏帽子岳まで行こうと言いくるめて前に進む。11:00烏帽子岳山頂で行くか、戻るか逡巡している。

小河内岳避難小屋まではCT100分だが、3時間みれば行けると説得して、更に前に進む。烏帽子岳からはさっきまでの弱気は何だったの?というほどの良いペースで進み、前小河内岳を越えて13:30に避難小屋に到着。

今日は1日晴天のはずだったがいつの間にか、雲が出て風が強まってきたので、ピークは明日にして早々に小屋に向かう。

小河内岳避難小屋

小屋には、前日から停滞していた女子2人組と他3名が既におり、最終的にはこの日は10名が宿泊した。

他にも小屋を目指して歩いていた人がいたので、何故かこの小屋は人気のようだ。

確かに明り取りの窓もあり、避難小屋としては明るくきれいだし、夏はトイレもあるので良いかも知れない。(水場は無いけど)夕方からは強風となり翌朝まで続いた。

夜中に寝ていると単独の人が前室に入ってきて、トントンと靴で床を叩く音がする。こんな強風の夜中に単独で稜線を歩くなんて、自殺行為だなと思っていたが、音の主は小屋に入ることも無くしばらくすると小屋を出て行ったようだった。

しばらくすると今度は2人組が小屋に到着した。一人が小屋内に入ってきてスペースを確認していたが、場所が無いために前室でしばらく休憩していたが出て行ったようだ。

強風を避けようのない雪の稜線を夜中に歩くなんて・・・遭難者は出ていないようなので無事に下山したようで良かった。

4日は朝一で小河内岳のピークに空身で向かう。

悪沢方面を覗いてみるとトレースも無く、アップダウンも結構あり、5日にかけて天候が悪化することを考えると、予定を変更して三伏峠小屋に戻ることにした。

小河内岳への稜線

8:30に避難小屋を出発し、10:00過ぎには三伏峠小屋に到着。

冬季小屋は雪で扉が開かないため、ショベルで掘り出したり、ピッケルで何とかこじ開けようと30分ほどやってみたものの、扉は全く動かず結局テントを張ることにした。

小屋前の日向に張ったが昼間は暑くて中に居れないため、テントの外で残ったビール、ウィスキー、日本酒を飲み、昼寝をして、何にもしない時間を過ごした。

17:00過ぎに夕食を終えると風が出て寒くなってきたのでテントの中へ移動。

散々昼寝したから寝れないな~とか言っていたが、結局、そのまま朝まで熟睡。

5日は朝から厚い雲が空を覆っている。6:00にテントを撤収して出発。樹林帯に入って高度を下げながらも風が強くなってきたことが分かったので、稜線ではどれだけ強風かを考えると、小河内岳で引き返したのは正解だったかもしれない。

下山するころには雪もすっかり消えており、8:30に登山口に下山、9:00には駐車場に到着して、松川温泉 清流苑で汗を流し、夕方には帰宅した。

悪沢岳は3泊4日で天候が安定すれば行けそうなので、また次の機会にぜひチャレンジしてみたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA