乾徳山

2025 年 7 月 5 日(土)
メンバー:T中さん、A倉さん 、M田さん 、K口さん、Mさん、Hさん

ルート:乾徳山登山口~太平高原分岐~月見岩~乾徳山~国師ケ原・四辻~登山口(林道側)入口~乾徳山登山口

7 月半ばの劔岳登山についてT中さんに相談したところ、岩場の練習にいいのでは、と乾徳山を挙げていただきました。
ケントク行きたいよね、と皆さんが話しているのは何度も聞いていましたので、これがあのケントクかあ、と思いながら登山口に立ちました。

少し降っていた雨もすぐにあがり、私にとっては急登に感じる道をぐんぐんあがると、だんだん大きめの岩が目立つようになってきました。今後の練習に、としばらく私がグループの先頭を歩きましたが、下ばかり見て歩いていたようで気づけば大岩に突進しており、はっと振り返ると皆さんは下で立ち止まり私を見上げて待っていてくれるというような場面が何度もありました。これまでいかに前の人に頼りきって歩いていたかを感じます‥‥。
いよいよ岩場が出てきて、どう登るのか迷う箇所もありました。一枚岩の前では行列ができており、だいぶ待ったように感じます。

陽射しが強かったこともあり、なんだかぼーっとしてきました。ようやく我々の順番が来てまずT中さんがいとも簡単そうに上がっていきます。そして私が続きます。え、これどうするの、という感じでしたがなんとか力技で上がり、続々とみんなも上がってきます。(みんなの上がる様子を下から見たかった!)岩の上からの眺めはすごかったですが、それよりなによりあまり広くない場所にどんどん人が上がってくるので、ぽろっと落ちてしまうのではと怖かったです。そこから思った以上に長い長い下りを経て、下山完了しました。
劔岳ではとにかく視野を広く持って、焦らずちょうどいい足場を見つけるんだ、と思いながら最高に気持ちのいい温泉に浸かりました。
そしてこれを書いている今は、無事に劔岳登頂を終えることができました。歩荷練習をした三つ峠山、そして乾徳山へ同行してくださったT中さんをはじめ、応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました!