- 2017-06-19 (月) 19:50
- 山行報告
- 3,824 回閲覧
2017年6月18日にI西、K井、mizuki、konの4人で栃木の高原山を源頭とする鹿股川にあるスッカン沢・桜沢に沢登りに行って来た。スッカン沢の名前の由来はこの水が高原山のカルデラ跡を水源とし、鉱物や炭酸等の火山の成分が多く含まれていて辛いため「酢辛い沢」と呼ばれ、今の「スッカン沢」になったそうだ。また鉱物や炭酸等の火山の成分によって川は「スッカンブルー」といわれる青い美しい色をしている。また隣の桜沢とともに多くの美しい滝がありとても楽しめる沢だった。kon
(今回のコースタイム:山の駅たかはら5:50~(八方ヶ原線歩道経由)~7:00スッカン沢入渓~7:25雄飛ノ滝~7:40仁三郎ノ滝~(一部雄飛の滝線歩道経由)~8:30桜沢出合~8:35咆哮霹靂ノ滝~9:35雷霆ノ滝~11:05おしらじノ滝~11:30県道56号線~11:50山の駅たかはら)
- <<新しい記事へ: リニア中央新幹線の現場2「棚ノ入沢の実態」実験線秋山トンネル
- 古い記事へ>>: リニア中央新幹線の現場「天生太郎と夢天生」南アルプストンネル山梨工区