- 2014-09-28 (日) 15:59
- 山行報告
- 12,191 回閲覧
2014年9月26日~27日にかけてI葉さん、I坂さん、konの3人で黒部の下ノ廊下に行ってきた。
下ノ廊下(旧日電歩道)の整備の完了・開通は通常は10月に入ってからだが、すでに通過には支障がないということで、あまり混まない9月の平日に入ることにした。台風が心配だったが前日に日本の東海上に抜けたので台風一過のすばらしい天気に恵まれた。道中に危険箇所は無いが、つまずくと命が無いので結構緊張して歩いた。十字峡の懸崖は絶景だった。
26日は阿曽原温泉小屋に泊まった。露天風呂は大自然に囲まれ素晴らしかった。小屋には自炊で泊まったが、我々は大きな部屋に5人だけだったのでのびのびと寝ることができた。翌27日は水平歩道を終点の欅平まで5時間かけて歩いた。折尾谷トンネルの中は泥だらけで靴が沈み難儀した。
志合谷トンネルは中を水が流れておりヘッドランプを点けてバチャバチャと歩いた。途中、右岸に見える奥鐘山西壁の800mの大岩壁に圧倒された。
宇奈月温泉では地元の人も勧める「とちの湯」で汗を流した。ここの露天風呂からは目の前にうなづき湖、トロッコ電車、遠くは清水岳が望め、とてもいい温泉だった(510円)。コースタイムは末尾記載)kon
- <<新しい記事へ: 前穂高屏風岩東壁東稜
- 古い記事へ>>: 明神岳東稜~明神岳主稜(2014年9月21日~22日)
Comments (Close):7
- kayamasa 14-09-29 (月) 21:16
-
K島です。
先日は美味しいキムチ鍋をご馳走いただきありがとうございました。
あれからすぐに出発して、始発のトロッコ列車で帰宅することができました。
背の高い私なので、志合谷のトンネル含め、下ノ廊下ではいろんな箇所で岩に頭をぶつけましたが…。ヘルメットのおかげで無傷で下山です。
ホームページを拝見したところ、そちらの山岳会への加入してみようと思います。
ただ、3交替勤務をしている都合上、土日が休みというわけにはいかないのと、相模原へ来て8年になり、そろそろ転勤する可能性もありますので、あまり活動に参加できないかもしれませんが、宜しくお願いします。 - コンちゃん 14-09-29 (月) 21:32
-
K島さん、お世話になったkonです。下ノ廊下ではお世話になり、ありがとうございました。K島さんとご一緒できたことで、下ノ廊下がより想い出深いものになりました。
K嶋さんは9:16の始発ですか。ずいぶん早かったのですね。私達は11:04発のトロッコ電車に乗りました。10月の例会は10月1日19:00から蒲田の南蒲一会館で開催します。
改めて案内のメールを差し上げます。是非ご参加下さい。お待ちしています。 - こずえ 14-10-04 (土) 18:11
-
初めまして。
長野県上田市の上小山の会のいう山岳会の者です。
私達は黒部から入り剣沢を下り天狗温泉を通ってテント泊してましたが台風の直撃にあい、1日停滞したのちの阿曽原温泉でした。
太田山の会のみなさまには阿曽原温泉小屋で温かいもてなしを頂きました!
素敵な出会いに感謝感激です(>_<)
パワーをもらい元気に下山できました!
本当に本当にありがとうございました☆
またどこかでお会いできたら嬉しいです(*^^*) - コンちゃん 14-10-09 (木) 15:38
-
こずえさん
阿曽原温泉では皆さんにお世話になりありがとうございました。下ノ廊下を思い出すと皆さんの笑顔を想い出します。山は行く都度多くの山の仲間と知り合うことができ、それも山の楽しみの一つです。
あの日、阿曽原温泉で出会ったK島さんは私達の会に入会してくれました。
皆さんの剱沢~仙人池~阿曽原温泉のヤマレコの写真拝見させていただきました。仙人池からの八ツ峰、チンネの写真は紅葉に染まってとても素敵ですね。
阿曽原温泉で冷たい水を頭から何杯もかぶっておられた方はその後風邪は引かれませんでしたか。また、どこかの山でお会いできる日を楽しみにしています。 - imarin 14-10-13 (月) 17:32
-
露天風呂、上から見えるのですね。
2年前に行ったとき、すっぽんぽんで、腰に手を当てて仁王立ちしましたよ・・・ - コンちゃん 14-10-14 (火) 11:16
-
imarinさん
それはなかり危ないポーズですね。でも露天風呂が見えるようになるのは阿曽原谷を越えた先で、かなり遠いところからですのでご安心ください。 - i葉 14-10-18 (土) 12:22
-
こずえさん 欅平でお会いできるかと思いましたが、トロッコがすぐ来て乗ってしまいました…。露天風呂でお話ししましたがラオスのハイキングに出掛けていて、コメントが遅れました。共通項の上田もさることながら、もっとお話がしたかったです。またどこかでお目にかかれると嬉しいナ。所で上小というのは上田小学校の事ですか?皆さんの写真、これから拝見します。16年前に行った仙人池懐かしいです。