ホーム > Archives > 2015-03
2015-03
伯耆大山(2015年3月14日)
- 2015-03-18 (水)
- 山行報告
2015年3月14日に伯耆大山にI西さん、K井さん、N澤さん、Y内さん、konの5人で登ってきた。(今回のコースタイムとGPS軌跡は末尾に掲載)。登り始めは雪が降り出したが森林限界に出ると雪も止んできたが、弥山頂上付近ではガスに包まれた。剣ヶ峰に向けて出発したが、三角点から先はホワイトアウト状態となり、鞍部から1ピッチロープを出したが稜線も見えなくなってきたので、一旦頂上小屋に引き返し天候の回復を待った。30分後にはピーカンになり、弥山頂上まで行くと伯耆大山の頂上がしっかりと見えた。しかし、それも束の間ですぐにガスがかかって再びホワイトアウト状態になった。この日は寒気が流れ込んでおり、天候がきわめて不安定だった。13:00時点で時間切れのため伯耆大山への縦走を断念し、下山した。なお、写真はN澤さんが撮ったものをたくさん使わせてもらった。kon
- コメント: 0
- Trackbacks (Close): 0
氷ノ山(2015年3月13日)
- 2015-03-18 (水)
- 山行報告
2015年3月13日に氷ノ山にI西さん、K井さん、N澤さん、Y内さん、konの5人で登ってきた。(今回のコースタイムとGPS軌跡は末尾に掲載)。わかさ氷ノ山スキー場からリフトを2回乗り継いで稜線に出た。氷ノ山の稜線はとても広く高低差もほとんどないのでとても気持ちの良い雪上ハイクを楽しむことができた。この日は天候に恵まれたが、荒天になるとこの広い稜線ではルートファインディングに苦労すると思われる。翌日は伯耆大山を登る予定だったので、下山後、大山にあるホテルに宿泊し、カニ料理に舌鼓を打った。なお、写真はN澤さんが撮ったものをたくさん使わせてもらった。kon
- コメント: 0
- Trackbacks (Close): 0
八ヶ岳摩利支天沢大滝・南沢大滝(2015年3月7日~8日)
- 2015-03-09 (月)
- 山行報告
2015年3月7日~3月8日にI西さん、ミズキさん、S原さん、S貫さん、konの5人で八ヶ岳の南沢大滝・摩利支天沢大滝に行ってアイスクライミングを楽しんで来た。今回はリーダーのミズキさんが主宰する「ミズキアイス」の最終回とのことだ。7日朝、リーダーのミズキさんの車に載って美濃戸に向かう。
南沢小滝下の平坦地にテントを張り、南沢大滝でトレーニングを開始するが、雪も少し降っており、1~2回ほど登ってその日はすぐに宴会に突入。
翌8日は摩利支天沢大滝に行った。Ⅵ級とのことで登れるように思われない垂直の氷の壁がそそり立っていた。氷瀑に着いてすぐに激しいチリ雪崩が滝の左側で発生した。直撃を受ければ飛ばされそうな規模だ。前夜からの積雪が10cmを超えていたため、その後大きなものだけでも10回以上の雪崩が発生した。我々は雪崩を避けて右端にロープを張ったので雪崩の直撃を受けることは無かった。私のような初心者でもTRを張ってもらったので、アイスクライミングを満喫することができた。なお、写真はミズキさんが撮影されたものも沢山使わせていただいた。kon
- コメント: 0
- Trackbacks (Close): 0
ホーム > Archives > 2015-03
- 検索
- Feeds