- 2013-04-28 (日) 7:56
- 会員の投稿(山行の雑感など)
- 1,837 回閲覧
2013年4月14日(日) 藤坂ロックにて会の岩トレが実施されました。
![]() |
『我が会も新人が増えたなぁ。うんすばらしい』 |
![]() |
アイゼンロックにトップロープを張ります。 |
![]() |
トップロープを張りに行くのは言うまでもなく経験者の務めです。 |
![]() |
引きで見ると、こんな感じ。そこそこ高度感があります。 |
![]() |
『エイトノットはね、こうなるのよ』K女史の丁寧な指導。 |
![]() |
さぁいよいよ登り始めます。ヘルメットの赤い名札は労山の岩学校生の証しです。 |
![]() |
『うぉーすげー』新人たちから羨望のまなざしが飛びます。 |
![]() |
写真で見ると、臨場感があまりありませんが、なかなかです。 |
![]() |
膝を折り、手を伸ばす……届け! |
![]() |
こちらは、マルチピッチの訓練中。必死にリードを追いかけます。 |
![]() |
少々ハングぎみのところにも挑戦です。…でもキツい |
![]() |
『俺もー。』と次々にチャレンジです。 |
![]() |
でもそこからが体がなかなか上がりません。 |
![]() |
マルチピッチ組が、今度は懸垂下降をしてきます。 |
![]() |
『バックアップなしで大丈夫かな。』 |
![]() |
おそるおそる…。 |
![]() |
皆、下降の邪魔にならないよう通り過ぎるのを待ちます。 |
![]() |
やっぱりプルージックでバックアップはしていました。 |
![]() |
ここから降りればもう終わりです。 |
![]() |
T元会長も降りてきました。 |
![]() |
やはり軽い身のこなしです。 |
![]() |
今度は岩学校生F君の懸垂下降。 |
![]() |
左手側を下にして、習った通りに降りていきます。 |
- <<新しい記事へ: 2013年4月 残雪の八ヶ岳中山尾根を楽しみました
- 古い記事へ>>: 2013年2月9~11日 会山行 雪洞訓練「鉢山(吉尾平)」